社会福祉法人宝田寮|徳島県阿南市|児童養護施設|ショートステイ事業|トワイライト事業|児童の生活相談
“コンセプト”と“特色”
ユニットの様子
私のこだわり“食育”
子どもたちのくらし
広報誌のご紹介
サービス向上について
http://takarada-ryo.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人宝田寮
〒779-1101
徳島県阿南市羽ノ浦町中庄ミタテフ3
TEL:0884-44-2675
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
災害に備えてBCP研修
2025-01-20
災害に備えて、職員全体でBCP研修しました。
実際に、電気も水道も携帯電話もパソコンも
止まってしまったらどうする。
子どもも職員も安心安全危機管理
どうする危機管理
どうするを分かり合いたいですね。
明けましておめでとうございます
2025-01-20
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
みなさんと
いいコウリュウできますように
よろしくお願いします
サンタクロースがやってきた
2024-12-24
サンタクロースがやって来た!
メリー クリスマス
Merry Christmas!!
Love and Peace
世界が平和でありますように!!
ありがとうサンタさん
インスタグラム開設のお知らせ❣
2025-01-10
新年明けましておめでとうございます
宝田寮では今年度、より多くの方に児童養護施設や宝田寮のこと、暮らしている子どもたちの様子を知ってもらいたいと、宝田寮のインスタグラムを開設いたしました
HPでも引き続き情報を発信していきますが、より詳しい子どもたちの楽しい日常やイベント、ご寄付の品々紹介などインスタグラムにて幅広くお知らせしていきますので、そちらも見ていただけると嬉しいです
インスタグラムのアカウントには、こちらの画像のQRコードを読み取っていただけることで移動ができます
それでは、本年も宝田寮をよろしくお願いいたします
手作りおやつ“さつま芋ドーナツ”
2024-11-29
さつま芋のおやつ第二弾!!
さつま芋たっぷりドーナツ
沢山いただいた さつま芋を
ボールドーナツにしてみました。
黒ゴマも入れて 香ばしく
あたたかいうちに めしあがれ!
調理員さんの思いのこもった手作りおやつ
とってもおいしかったです。
ドーナツを揚げたあま~い香りが
しばらくの間ご近所中にただよっていました。
きっと子どもたちも足取り軽く
学校から帰って来ることでしょう
リクエストメニュー
2024-11-08
今日のお昼は にこにこ保育園の幼児さんからの
リクエスト「お子様ランチ」を作りました。
「今日 最高やな!!」との声もありましたが、
おもちゃで作った理想のお子様ランチと比べて
どうだったでしょうか?
時間をかけて完食しました。
(写真は大人量のお子様ランチです)
手作りおやつ“さつま芋蒸しパン”
2024-10-29
ホットケーキミックスで作る
蒸しパンを作ってみました。
先日 おやじ塾さんの畑でみんなが掘った
さつま芋をたっぷり入れてみました。
お芋 ホクホクの蒸しパンです。
地域交流秋祭り&調理実習開催しました。その3
2024-10-09
四国大学ジャグリング部OBハッピーメーカーズの皆さん
見事な技、元気いっぱいの演技で盛り上がりました
地域交流秋祭り&調理実習開催しました。その2
2024-10-09
羽ノ浦中学校マンドリン部の皆さん。
美しい音色でした
地域交流秋祭り&調理実習開催しました。その1
2024-10-09
10月5日、天候が心配されましたが、無事晴れて、地域交流秋祭り&調理実習を開催できました
お越しくださった地域のお友達の皆さん、先生方、ボランティアのみなさん、
卒寮生、職員OGのみなさんありがとうございました
また、羽ノ浦中学校マンドリン部のみなさん、
四国大学ジャグリング部OBハッピーメーカーズの皆さん、
すばらしいパフォーマンスで会場を盛り上げてくださりありがとうございます
みなさま、今後ともあたたかいおつきあいのほどよろしくお願いいたします
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
施設紹介
|
アクセス
|
お問い合わせ
|
“コンセプト”と“特色”
|
ユニットの様子
|
私のこだわり“食育”
|
子どもたちのくらし
|
広報誌のご紹介
|
サービス向上について
|
情報公開
|
個人情報保護方針
|
著作権について
|
<<社会福祉法人宝田寮>> 〒779-1101 徳島県阿南市羽ノ浦町中庄ミタテフ3 TEL:0884-44-2675 FAX:0884-44-2690
Copyright © 社会福祉法人宝田寮. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン