社会福祉法人宝田寮|徳島県阿南市|児童養護施設|ショートステイ事業|トワイライト事業|児童の生活相談
“コンセプト”と“特色”
ユニットの様子
私のこだわり“食育”
子どもたちのくらし
広報誌のご紹介
サービス向上について
http://takarada-ryo.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人宝田寮
〒779-1101
徳島県阿南市羽ノ浦町中庄ミタテフ3
TEL:0884-44-2675
<< 一覧へ戻る
5
6
7
8
9
10
11
12
13
にこにこ菜園だより+
2020-06-05
にこにこ菜園でそら豆をたくさん収穫しました。
空に向かって実るそら豆に梅雨の鬱陶しさも吹き飛びます。
塩ゆでにしておやつにいただきました。
OYATSUCLUB①桜餅
2020-06-02
今年度からおやつクラブとして男子がユニットの男子のためにおやつを作ることにしました。
第1回目は男子希望の寮庭の桜の葉っぱを塩漬けにして桜餅を作りました
器用に上手に美味しくできました
次回は簡単ガトーショコラにチャレンジします
施設見学がありました。
2020-02-10
令和2年2月10日、神戸の児童養護施設神愛子供ホームの先生方5名が来寮されました。
施設見学のあと、質疑応答などで情報交換もしました。
小規模化の処遇支援について、こちらも大変勉強になりました。
ご来寮ありがとうございました。
これからも頑張っていきましょう
令和元年度子育て支援セミナー開催しました。
2020-01-30
令和2年1月30日 子育て支援セミナーを開催しました。
講師にNPO法人自然スクールTOEC代表伊勢達郎先生をお招きして、
「おとなも子どもものびやかかに自分になる」と題して、
講演とコミュニケーション演習していただきました。
大変わかりやすいお話しでした。
参加していただいた民生委員、主任児童委員、関係機関のみなさまありがとうございました。
地域交流調理実習 セサミストリートのカップケーキを作りました。
2020-01-26
令和2年1月25日(土)に地域交流調理実習として
「セサミストリートのカップケーキを作ろう!」
を開催しました。
地域の小学生、幼稚園のお友達と寮の幼児と小学生の20名余りが参加し、
栄養士の指導のもと、エルモとクッキーモンスターのカップケーキをかわいく作りました。
みんなできばえに満足できたようで、楽しいひとときとなりました
お友達参加ありがとうございました
新年 2020年
2020-01-04
明けましておめでとうございます
令和2年になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
お正月花をいけました
2019-12-28
定期的に生け花や茶道を教えてくださっているボランティアさんがこられました。
小中学生11名が今回はお正月花をいけました。
ご指導のおかげで思いをこめて上手にできました。
ありがとうございました。
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
JAL折り紙ヒコーキ教室開催
2019-09-29
当施設のほたるの塔のご縁で、一昨年からJALの折り紙ヒコーキ大会に参加しています。
令和元年9月28日、来月の県予選会に向けて、
昨年に引き続き、折り紙ヒコーキ協会の指導員さん、JAIR、JALの職員さんの5名様に
大阪、九州からお越しいただき、空育折り紙ヒコーキ教室を開催していただきました。
幼児から中学生までが楽しく紙ヒコーキを飛ばすコツを指導していただきました
予選会でも夢をのせて頑張ります!!ありがとうございました。
10月12日(土)地域交流秋祭りを開催します。
2019-09-10
10月12
日(土)13
:30~16:00に宝田寮にて、
毎年恒例の「
地域交流秋祭り
」を開催します
(無料)
小学生以下の子どもさん(保護者同伴可)のご参加をお待ちしています
いろいろなゲームや模擬店のほか今年はジャクリングパフォーマンスのKEWとくしまのみなさん、羽ノ浦小学校合唱部のみなさんがきてくださいます。
ご参加を希望される方は、10月9日(水)までに、子どもさんと保護者同伴の場合は保護者の方のお名前と年齢(学年)を
宝田寮まで電話(0884-44-2675)でお申込みください。
JAL折り紙ヒコーキ教室がありました。
2018-11-24
当施設のほたるの塔のご縁で、昨年からJALの折り紙ヒコーキ大会に参加しています。
平成30年11月24日、来月の県予選会に向けて、体育館を借りて練習を兼ねて、
昨年に引き続き、折り紙ヒコーキ協会の指導員さん、JAIR、JALECの職員さんの3名様に大阪からお越しいただき、空育折り紙ヒコーキ教室を開催していただきました。
幼児から高校生までが楽しく紙ヒコーキを飛ばすコツを指導していただきました
予選会でも頑張ります!!ありがとうございました。
5
6
7
8
9
10
11
12
13
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
施設紹介
|
アクセス
|
お問い合わせ
|
“コンセプト”と“特色”
|
ユニットの様子
|
私のこだわり“食育”
|
子どもたちのくらし
|
広報誌のご紹介
|
サービス向上について
|
情報公開
|
個人情報保護方針
|
著作権について
|
<<社会福祉法人宝田寮>> 〒779-1101 徳島県阿南市羽ノ浦町中庄ミタテフ3 TEL:0884-44-2675 FAX:0884-44-2690
Copyright © 社会福祉法人宝田寮. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン