社会福祉法人宝田寮|徳島県阿南市|児童養護施設|ショートステイ事業|トワイライト事業|児童の生活相談

 
 
 
オレンジリボンたすきリレーinとくしまに参加しました。
2018-11-12
11月は児童虐待防止推進月間です。
平成30年11月11日(日)、徳島県主催の『第4回オレンジリボンたすきリレーinとくしま』に参加しました。
第1回から毎回、宝田寮の職員もランナーとスタッフとして参加しています。
皆様に児童虐待防止の関心を高めていただきたく存じます。
 
地域交流調理実習 スライム&ミニオンの和菓子をつくろう!開催しました。
2018-11-12
平成30年11月10日(土)に地域交流調理実習として
「スライム&ミニオンの和菓子を作ろう!」を開催しました。
地域の小学生、幼稚園のお友達と寮の幼児と小学生の20名余りが参加し、
栄養士の指導のもと、スライムやミニオンの練り切りの和菓子をかわいく作りました。
最後にみんなで試食もし、楽しいひとときとなりました
 
 
優良給食施設として徳島県集団給食施設協議会会長表彰を受賞しました
2018-11-02
平成30年11月1日、宝田寮は「給食業務を通じて食品衛生及び栄養改善に努めた」として、徳島県集団給食施設協議会会長表彰を受賞いたしました。これを励みに、職員一同、子どもたちに安心、安全で健やかな成長のための美味しい食事の提供により一層取り組んでまいります。
 
地域交流秋祭り開催のお礼と和菓子つくりの案内
2018-10-15
10月13日に「地域交流秋祭りを開催しました。
さわやかな秋晴れで、地域の子どもさん、保護者の方のたくさんの参加がありにぎわいました。
今年も羽ノ浦小学校の「わらべうたくらぶ」のみなさんのすばらしい歌声にはとても感動しました
四国大学田村ゼミの学生さんによる楽しいレクリエーションでみんなで盛り上がりました
四国大学の学生さんもボランティアで協力していただき、大変助かりました
無事開催できましたこと、皆様ありがとうございました。
 
来月は幼児と小学生を対象に
「地域交流調理実習 スライム&ミニオンの和菓子を作ろう!」を開催します。
日時は、11月10日(土)14:00~15:00です。
詳しくは宝田寮までお問合せのうえ、お申込みください。
エプロンと三角巾を持ってきてください。
 
10月13日(土)地域交流秋祭りを開催します。
2018-09-23
10月13日(土)13:30~16:00に宝田寮にて、
毎年恒例の「地域交流秋祭り」を開催します(無料)
小学生以下の子どもさん(保護者同伴可)のご参加をお待ちしています
いろいろなゲームや模擬店のほか今年はときめきダンスカンパニーみなさん、わらべうたクラブのみなさんがきてくださいます。
ご参加を希望される方は、10月10日(水)までに、子どもさんと保護者同伴の場合は保護者の方のお名前と年齢(学年)を
宝田寮まで電話(0884-44-2675)でお申込みください。
人数に限りがございますので、お申し込みのない方は、入場できない場合があります。ご了承くださいませ。
 
新しい遊具ができました。
2018-07-03
このたびアサヒ軽金属工業株式会社様のガンバレ!太陽の子どもたち チャリティキャンペーンの寄附金をいただき、新しい遊具「枕木クライミング」を設置することができました。
狭いグラウンドで遊具が少なかった当施設ですが、幼児や小学生たちが楽しくチャレンジをしています
大切に楽しく使用させていただきます。
ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございました。
 
みよし観音慰霊祭・温故知新・ご縁に感謝
2018-05-31
平成30年5月24日、神戸・六甲にあるみよし観音の慰霊祭に出席しました。
当施設にあるほたるの塔のご縁でお招きをいただきました。
みよし観音は建立されて49年になるそうです。
みよし観音を大切にお守りされていらっしゃる方々にお会いでき、
当時、ほたるの塔の建立にご尽力いただいた方にお会いすることができました。
このご縁を大切に、ほたるの塔の話を語り継いでいきたいと改めて感じました。
 
地域交流秋祭り開催
2017-10-15
昨日、10月14日に「地域交流秋祭りを開催しました。
時折小雨が降る天気でしたが、、地域の子どもさん、保護者の方のたくさんの参加がありにぎわいました。
羽ノ浦小学校の「わらべうたくらぶ」のみなさんのきれいな歌声にはとても感動しました
四国大学ジャグリングサークル「ハッピーメイカー」のみなさんの
すばらしい技をまじかで見たり、実際に教えていただいたりととても楽しい時間でした。
模擬店を屋内に変更したため、ご不便な点もあったかと思いますが、
無事開催できましたこと、皆様ありがとうございました。
 
地域交流秋祭りを開催します。
2017-10-07
10月14日(土)14:00~16:00に宝田寮にて、
毎年恒例の「地域交流秋祭り」を開催します
小学生以下の子どもさん(保護者同伴可)のご参加をお待ちしています
ゲームや模擬店のほか今年はジャクリングサークルのみなさん、わらべうたクラブのみなさんがきてくださいます。(無料)
ご参加を希望される方は、10月12日(木)までに、子どもさんと保護者同伴の場合は保護者の方のお名前と年齢(学年)を
宝田寮まで電話(0884-44-2675)でお申込みください。
人数に限りがございますので、お申し込みのない方は、入場できない場合があります。ご了承くださいませ。
 
大阪空港を自転車で巡る会に参加しました。
2017-10-07
10月7日、羽田航空宇宙科学館推進会議の小林さまより、
第9回大阪空港を自転車で巡る会へのお誘いをいただき、
中高生5名と職員3名で参加させていただきました
小林さまとは当施設の「ほたるの塔」がご縁で、今春には大阪空港見学会に招いていただいたりと交流を続けています。
さて、昨日はこちらも雨天で天候が心配でしたが、大阪地方は午後から天候が回復するとの予報を信じ、開催されました。
到着時は、ぱらぱらと雨が降っていましたが、後半は晴れ間も出てきました。
レンタサイクルで大阪空港周辺を4時間ほどサイクリングしました。
小林さまやボランティアの大学生さんのガイドで安全に街並や空港周辺ではまじかに飛行機を見ながら、
なかなか体験できない良い機会をいただきました。
コースの中では、高校野球発祥の地のほか、50年以上前に当施設の児童と交流のあった客室乗務員さんが航空事故で殉職された場所では、冥福を祈り、命の大切や思いやりの心のお話には感銘いたしました。
ミニオンジェットや次々と近くで飛び立つ飛行機をみて、大空に向かって歓声をあげなから中高生もとても喜んでいました。
本当にありがとうございました
 
<<社会福祉法人宝田寮>> 〒779-1101 徳島県阿南市羽ノ浦町中庄ミタテフ3 TEL:0884-44-2675 FAX:0884-44-2690